お知らせNews
-
機能強化型支援診療所(連携型)の変更について
- 令和7年10月1日より、当院は【在宅支援診療所】から 【機能強化型支援診療所(連携型)】に変更いたします。
当院では令和6年5月の開院より、厚生労働省による地域医療構想に基づく地域医療を支える在宅支援診療所として24時間365日診療にあたってまいりました。
このたび、さらに質の高い医療を提供することを目的として、川崎市所在≪川崎ファミリーケアクリニック≫と連携診療を行う体制を整え、令和7年10月より【機能強化型支援診療所(連携型)】へ変更いたします。
【連携先医療機関】
川崎ファミリーケアクリニック
医師:大西玲子院長
松永多教志医師
小野江正頼医師
〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町12-7TMビルⅡ3F
TEL:044-223-6367 FAX:044-271-7732
川崎ファミリーケアクリニック ホームページ -
求人情報更新のお知らせ
- 求人情報(看護師など)を更新致しました。
ご興味のある方は、ぜひ下記のURLからご覧ください。
詳しくはこちら
診療所指針Guideline
-
- 01
- 私達は、地域に「在宅医療という種」をまき、患者さんとご家族が「安心して暮らせるという実」を豊かに成らせることができるよう努めます。
-
- 02
- 私達は、患者さんとご家族の「人生という長距離走」の良き伴走者として、地域での生活を医療の面から支えていきます。
-
- 03
- 私達は、医学的に正しいことが個々の患者さんにとって必ずしも最良とは限らないことを理解し、患者さんそれぞれの想いに寄り添い、共に最善な形を考え行動していきます。
ご挨拶Greeting
これまで多くの患者さんとそのご家族と関わらせていただき、自分の慣れ親しんだ環境で過ごす、安心できる場所に戻ることの大切さを何度も感じて参りました。それらを実現するため、この度地域で安心して暮らせるお手伝いができる診療所を開設いたしました。
院長 堀内 淳郎

ロゴ・診療所名の由来Origin of our symbol & name
クリニックのロゴと診療所の名称には、患者さんやご家族の方が慣れ親しんだ環境で安心して暮らせるよう私たちが伴走していき、地域医療を支える大樹へと当院が成長していきたいという想いが込められております。詳細については、下記ページをご覧ください。
当院の特徴Features
- 呼吸器の専門的な治療
- 呼吸器内科医としての経験を活かし、様々な内科疾患や呼吸器疾患を診療いたします。
- 訪問診療中心の診療
- 患者さんの価値観、ご希望に寄り添う医療を提供し、皆様が安心して自宅で診療を受けられるように努めます。
- 24時間365日、
いつでも安心の対応 - 24時間365日、いつでも対応いたします。お気軽にご相談ください。
- 24時間365日、
診療可能エリアSupport area
当院より半径約5km圏内(川崎区・幸区の一部・鶴見区の一部・大田区の一部)になります。

- 訪問範囲
-
- 川崎区
- 幸区の一部
- 鶴見区の一部
- 大田区の一部